2025.7

2025年7月

<TOP>に戻る

7月31日(木)
 父方の叔母が98歳の高齢で亡くなった。告別式参加のため会社を休み、
平塚の湘和会堂へ。先に亡くなった叔父が会計事務所を経営していた関係で
税務会計関係の人がつめかけていた。叔母の写真を見たが若いころの結婚式
の時のお姿が美しかった。叔母は短歌やボランティアや土器づくりなど充実
した生活を送っていたようだ。浄土宗のお坊さんがお経を読んでくださった
が、声が良く木魚をアフタービートで叩いていたのが印象的だった。父母と
妹も一緒だったが、高齢の父の体力を考え、納棺には参加せず、花埋めのお
別れの後、妹の車で伊勢原の実家に向かった。コンビニの冷やし中華を食べ
スイカとナシをごちそうになった。父の健康状態はまずまずで、二三日前に
は葬儀に出席できるか迷うところもあったようだが当日は調子が良く、食欲
もあって安心した。猫のファミも虫歯からくる病気にかかっていたようだが
まあまあ元気で、いっぱいなでなでさせてもらった。6時半頃帰宅。夕ご飯
を長男が余り食べずフルーツやヨーグルトばかり欲しがるので少し叱る。
 子供たちはぼくに手を添えてもらって椅子から高く飛び降りる遊びに夢中
である。たかーく飛ぶ、というのがかわいい。体が発達してきて可能性を試
してみたいんだろうか。
7月27日(日)  7時すぎに起き、スーパーに買い物に行き、帰ってから武蔵小金井の眼科 に飛蚊症の検査に行く。妻は子どもたちを水遊びができる近所のじゃぶじゃ ぶ池に連れて行った。瞳孔を開く薬を使い、精密検査をしてもらう。結果は 飛蚊症以外の眼病はなく、飛蚊症は加齢によるものなので心配ないとのこと だった。定期的に眼の検査をすることを勧められた。タンメンの定食を食べ、 ドトールで読書して帰宅。子供たちは水遊びを堪能したようで疲れてお昼寝 していた。夕方、子供たちが起きてきて、涼しくなってきたので団地内の公 園に行く。図書館裏の公園で小山の遊具などで遊び、長女が買ってもらった 砂遊びセットで砂場に行くと、東南アジア系の4歳だという男の子が人懐こ く話しかけてきて、子供たちは一緒に遊んだ。砂山を作ったり、男の子が持 っているクレーン車の玩具を見せてもらったりした。砂遊びは水を有効に使 うのがミソだな。それから保育園裏の公園に移動したら、保育園の一つ上の 組の女の子に会った。お互い喜んで、一緒に遊ぼうということになった。女 の子はブランコをとても高く漕ぎ、一歳違うとこんなに体力が違うものかと ちょっと驚いた。長男が持っている三輪車に乗りたがり、しばらく漕いでい たが長男が嫌がり始めて、三輪車を返してもらった。これですっかりつむじ を曲げてしまい、もう長男とは遊ばないと宣言されてしまった。幼児同士の つきあいというのは難しいものである。長男はさして気に留める様子もなく ばいばいをし、帰宅した。明日は会社、保育園だ。
7月26日(土)  7時頃起きる。子供たちは布団の上ででんぐり返しなどをしていた。朝食 にレストランに降り、バイキング。魚を醤油につけたものとおさかなじいさ んという魚の身をすりつぶした具入りの味噌汁がおいしかった。漁師料理な んだろうな。子供たちはフレンチトーストなどを食べ、バイキングを楽しん でいた。オムツ専用のゴミ箱がエレベーターの前においてあり、助かる。9 時頃部屋を出て水族館へ。お目当てはシャチのショーで、シャチは数が少な いのでショーは貴重な体験である。10時の開演まで時間があるのにかなり席 が埋まっており、ぼくたちも慌てて席を確保する。目の前の水槽にはシャチ が巨体で泳ぎ回っており、眺めていると待つのも苦ではない。シャチは驚く ばかりのパフォーマンスを見せ、調教師との息もぴったりだった。調教師た ちの身体能力も相当なものだ。最後に有名な飛沫をあげるパフォーマンスを 行い、ポンチョを用意していたにもかかわらずびしょ濡れになった。暑いの ですぐ乾くだろう。とにかく、シャチはジャンプのダイナミズムの面でも、 ひれを器用に動かすなど小技の面でも、満点以上の演技だった。子供たちも 満足していた。その後、水族館のまだ行っていないエリアを見学し、かき氷 を買って食べた後、昨日は行けなかった遊園地で遊んだ。子供たちはお金を 入れると動く様々な車に乗っておおいに楽しんだ。帰りにセイウチのエサや りの様子を見学。飼育員が芸をさせながら食べさせていた。怪獣のように巨 大だが、人なれする賢い動物だ。レストランに入って食事。子供たちはお子 様ランチを、ぼくはペペロンチーノを食べた。なかなかおいしかった。売店 でお土産を買い、子供たちには、長女にはベルーガ、長男にはシャチのぬい ぐるみを買う。すべてを満喫して帰途につく。長男はさすがに電車の中では 爆睡していた。帰ってタクシーから降りると子供たちは「新しい家が良かっ た」「前の家はいや」と駄々をこねる。要するにホテルが気に入ったからホ テルに戻りたいということ。長男は旅行の前は、ホテルははいやだ、寝るの は家がいい、と言っていたのが随分の変わりようだ。しばらく拗ねていたが リンゴジュースを飲んだりしてだんだん落ち着いてくるといつもの調子に戻 った。夕食にも子供たちの好きなうどん、たこ焼き、チキンライスを用意し よく食べてくれた。大人は餃子。初めての家族旅行は無事終わった。子供た ちはぬいぐるみで遊んですぐに眠った。
7月25日(金)  鴨川シーワールドに家族旅行。6時過ぎに起床し、朝食後タクシーを呼ん で国分寺へ。グルーン席で快適に中央線で東京。そこからわかしおに乗り換 える。子供たちは電車での移動に慣れてきたようだった。長男は京葉線の窓 からタンクローリーやコンクリートミキサー車などのはたらくくるまがたく さん走っていることに興奮していた。長女は妻の隣の席にいたが時々後ろの ぼくの席に遊びに来た。ただ日頃の疲れのせいか胃が不調で、駅弁をちょっ と吐いてしまったりした。電車の中ではひたすら体を休めることに。着いた 時にはかなり具合が良くなっており、タクシーでシーワールドのホテルへ。 子供たちにとっては初めてのお泊りだ。入口のシャチのモニュメントや魚が 泳ぐ水槽を楽しんだ後、いざ水族館へ。子供たちは初めて見る海にも驚いて いた。途中、アシカ、トド、セイウチ、ウミガメを見る。びっくりの連続。 特にセイウチは余りの巨大さに息を飲んでいた。アシカのショーがあって良 い場所を確保して見る。アシカの家族のひょうきんな動作に子供たちは熱心 に拍手していた。それからいよいよ水族館へ。長女は大好きなペンギンに歓 声をあげていた。様々な魚をじっくり観賞。エイやらエビやらカニやらをゆ っくり見る。ちょっと疲れたのでカフェに入ってアイスクリームを食べる。 とても嬉しそうに食べていた。それからイルカのショー。イルカの身体能力 と知能の高さに驚かされるパフォーマンスだった。特に長女は熱心に拍手し ていた。面白かった。また水族館に戻り、クラゲなどを見る。操作すると画 面に泡が出る展示とか画面の魚に色を塗る展示など、デジタル技術を取り入 れた展示があり、子供たちはそれに夢中だった。水族館は家族連れの客が多 いので子供たちが好きなものについて工夫するのだろう。4時になり、長女 が併設された遊園地に行きたいと言い出したがもう閉まっていて、途端に機 嫌を悪くする。屋内にも遊具のあるコーナーがあると言って宥め、そこで遊 ばせる。昭和のデパートの屋上にあったような、お金を入れると動く車のよ うなしょぼい遊具だが、子供たちは大喜びで遊んだ。遊び足りないようだっ たがひとまず部屋に入ることにする。子供たちはサービスで置かれたお菓子 を見つけてたちまち機嫌を直し、食べてしまった。部屋からは海のすばらし い景色が広がる。6時になってレストランでバイキング方式の夕食。長男は 大人用のカレーをおいしそうに食べてしまった。スイカやデザートもいっぱ い食べて満足のようだ。食後、子供たちは併設されたキッズスペースで思い 切り遊ぶ。やはり水族館は子供がメインだ。ひとしきり遊んだところで部屋 に引き揚、お風呂に入れて寝る。布団を並べてみんなで寝るのが面白いよう だった。ぼくは胃の調子も治って熟睡できた。
< 7月21日(月)  子供たちはよほど疲れていたのか、長い昼寝をした割に7時過ぎに起きて きた。朝食にマフィン。子供たちはデザートの桃に大喜びだった。子供たち に車通りの少ない道路で三輪車の練習を少しさせる。長女も少しうまくなっ てきた。さすがに長い時間外にはいられない。その後、イトーヨーカドーの フードコートへ。混んでいたが何とか席を確保し、たこ焼き、ちゃんぽん、 ギョーザを注文。デザートにドーナツとアイスクリーム。子供たちはおいし そうに食べ、妻がドーナツを買いに行くときは一緒について行っていた。食 後、子供たちの遊び場スペースへ。靴を脱いで遊べるスペースで滑り台やト ランポリンを楽しみ、その後、ボールをキャラクターに投げて当てるゲーム などをする。初めてのゲームに子供たちは夢中だった。赤ちゃん本舗を通る 際に、子供たちは玩具を見つけ、長女は砂遊びセットを、長男は大き目のホ イールローダーの玩具をゲット。とても嬉しそうだった。帰ってしばらく家 の中で遊んでいるうちに、疲れが出てお昼寝。夕方、長男が起きてきて、外 に行きたい、それもホイールローダーをもってベビーカーで行きたいと言う のでその通りにしてやる。長男は保育園隣のいつもの公園の砂場でホイール ローダーに砂を運ばせる遊びをした後、ベビーカーに乗って散歩したいと言 うので回田けやきの和公園に行く。ここで長男はダンゴムシやアリなどの虫 に注目していたが、木の幹にカブトムシが5匹ほどいるのを発見し、興奮。 カブトムシは早朝や夜に樹液を吸いに出てくるんですね。しばらく観察し、 軽く歩いた後、いなげやの近くの公園に行って、そこの砂場でホイールロー ダーに「工事」をさせる。この遊びに熱中し、遅くなったから帰ろうと何度 言っても帰らないと断言。困り果てて妻に電話で説得してもらう。ようやく 7時半近くに帰ると、長女が起きだしてきて自分も外に行きたかったと号泣。 宥めて夕食。うどん、たこ焼き、チキンライスで子供たちはよく食べた。長 女はデザートのドーナツと桃で機嫌を直した。食後にワークをし、後は普段 通り、お風呂に入って寝た。長女も長男も買ってもらった玩具を寝床に持ち 込む。お昼寝したせいで寝つきは悪かった。
7月20日(日)  猛暑が続く。フレンチトーストの朝食の後、スーパーに買い物に行き、参 院選の投票に行く。いつもであれば公園に遊びに行くところだが、日差しの 強さのため断念。子どもたちを連れて図書館へ行き、絵本を10冊ちょっと借 りる。子供たちは図書館に行くと読み切れないほどの本を抱えて持ってくる。 トーマスの絵本をたくさん持ってきた。帰りにスーパーに寄って菓子などを 買う。帰って昼食。ぼくはソーメンを、子供たちはうどんを食べた。妻が外 出し、借りた絵本を読むなどしていたが、子供たちがお風呂で遊びたいと言 うのでぬるま湯のお風呂で水遊びをさせた。これが新鮮で楽しかったようで、 家の中のありとあらゆる玩具を持ってきてお湯に浮かべ、きゃあきゃあ言っ て遊び始めた。途中で長女は玩具を洗う遊びに熱中し、ずっとブラシでこす っていた。もうあがろうよと言っても嫌だの一点張り。一時間半ほども浴槽 で遊んでいた。すごい熱中ぶりである。やがて疲れが見えてきたので石鹸で 体を洗い、あがらせた。さすがに体力を消耗しつくしたらしく、着替えが終 わると同時に爆睡。こうなることは予想していたので、夜お風呂に入らなく ても良いように先に体を洗っておいたわけだ。ご飯も余り食べずに爆睡。親 だけでブリの刺身とアジフライ。ノンアルビールも飲んだ。歯磨きだけして 子供たちを寝かせる。 
7月19日(土)  子供たちは6時半頃に目を覚まし、長男に髪を引っ張られて起きた。長男 は一階に降りずに二階で遊びたがったのでしばらくつきあった。朝食では妻 がバナナジュースを手作りし、子供たちも手伝い、できたジュースをおいし そうに飲んだ。ヤマハ音楽教室へ。今回は子供たちは比較的レッスンに集中 していて、先生の指示に従って歌ったり体を動かしたりした。特に長女は積 極的だった。ちょっとおめかしして、長女は新しいワンピースを、長男はメ キシコの親戚からいただいたシャツを着て、気分が高揚したせいかもしれな い。終わって新小金井街道沿いのスシローへ。子供たちははじめての回転寿 司を心から楽しんでいた。寿司の他に、フライドポテトやパフェも食べてい た。今の回転寿司は寿司だけではないのだね。食後、帰宅しフリータイムを もらってガストで詩を書く。帰ってきたら子供たちはお昼寝していた。目覚 めておやつを食べ、5時前くらいに公園へ。Fちゃんに出会い、一緒に遊ぶ。 6時近くなってFちゃんが帰ると言うと、お見送りもした。Fちゃんのマンシ ョンの4階まで昇って見送るのだから、子供たちはFちゃんがよほど好きな のだろう。その後、スーパーに寄ってちょっと買い物をし、長女に三輪車の 練習をさせる。少し漕げるようになってきた。長女は家に入り、まだ遊びた いが疲れて三輪車では行きたくないという長男をベビーカーに乗せてしばら く散歩する。小さな公園の滑り台で遊んだ。帰って夕食。スパゲティミート ソース。食後にワークをやり、寝る。
7月13日(日)  7時半頃起きる。長女は目を覚ましたが長男はまだ眠たいようだった。長 女は食欲を回復したようだった。今日も暑い。スーパーに買い物に行き、帰 ると妻が滑り台・ジャングルジム・ブランコセットを組み立てていて、子供 たちは熱心に遊んでいた。だが外で遊ぶ方がいいらしく、小平団地の公園に 行く。図書館裏の公園で遊んでいるとFちゃんに遭遇。子供たちは大喜びでF ちゃんと遊んだ。Fちゃんはブランコを高く漕ぎ、ブランコで靴を脱いで投げ るといった不思議な遊びもした。長女はFちゃんに背中を押してもらってブラ ンコを漕いだ。Fちゃんが帰る時間になり、お見送りをする。Fちゃんは家に 向かう途中も、木に登ったりして子供たちと遊んでくれた。マンションの階 段を昇ってお見送り。その後、長女は疲れたと言って帰宅し、長男はまだ遊 びたいというので三輪車を漕いでけやき公園まで散歩した。よく体力が続く ものだ。けやき公園でも何度も小山に登ってそこからミニカーを落としたり して楽しんだ。小山に登るにはぼくが抱えていかなければならないのでへと へとになった。ようやく帰るのに同意してくれ、三輪車で帰る途中、おばあ さんから車をきちんとよけてえらいとほめられた。さすがに疲れて、三輪車 をぼくにかつがせて歩くという場面もあったが無事に帰宅。家に帰りついた らやったぞという得意顔をした。こんなに三輪車を漕いだことはなかったろ う。子供たちはたこ焼きとチキンライスを食べ、ぼくは無印カレーを食べた。 ぼくもさすがに疲れてちょっとベッドで休み、それからガストで休憩する。 4時半に帰ると子供たちも疲れが出てお昼寝をしていた。5時半すぎに起き てジャングルジムセットで遊んだ。長女はFちゃんの影響からか、ブランコ をとても高く漕いだ。長男が怪獣ごっこをしたがるので二階のベッドでしば らく遊ぶ。夕食は刺身、アジのフライ。  長男はロイヤルホストでもらったミニカーを大事にしているが、実はガス トの配膳ロボットがお気に入りだったようで、朝、今度はロボットレストラ ンに行こうと言った。長男はヒーターをロボットに見立てて点検する仕草な どをしている。長女は紙を切ったり貼ったりする遊びに熱中していた。
7月12日(土)  まだ寝たかったが子供たちがベッドにあげりこんできたので起きる。長女 が調子を崩して木曜日は日販王子センターの見学のため直行して午後直帰し 病院に連れて行った。高熱の割に元気だった。今朝は熱も下がり、食欲も出 てきたので、長男とともにヤマハ音楽教室に連れて行った。今日は子供たち は甘えモードで、レッスンに集中せず困った。特に長男は終わったらレスト ランに行くといったことを大きな声でしゃべったりしてちょっと恥ずかしか った。三歳児とはこうしたものだろう。長女も甘えてぼくにべったりだった りしたが、大きな声で歌ったりノリノリで踊ったりもしていた。音楽に関し ては今のところ長女の方が一歩リードだ。終わって約束通り、玉川上水沿い のロイヤルホストへ。長女はオムライスセット、長男はラーメンセットをお いしそうに食べていた。ぼくはジャワカレーを食べたがおいしかった。ロイ ヤルホストはガストよりは高いが味は良い。お店からのプレゼントで、長男 はミニカーを、長女はブレスレットをもらいご満悦。帰ってフリータイムを 二時間ほどもらい、詩を少し書く。帰って庭の草むしり。かなりきれいにな った。子供たちはお昼寝していたが5時頃起きてきて公園に連れていく。ス ーパーでお菓子などを買った後、長男がけやき公園まで行きたいというので ちょっと遠いかなと思ったが、長男三輪車、長女ベビーカーで行くことにし た。おしゃべりしながらゆっくり進む。長男は車にかなり気を付けているこ とがわかった。けやき公園に就いて、小山の遊具によじ登ってしばらく遊ん だ後、暗い中を帰宅。帰ったら7時を回っていた。長女は少し疲れたみたい で、口の中が痛いと言い、うどんの夕ご飯も余り食べなかった。長男はよく 食べたが口がちょっと痛いと言う。手足口病の恐れもあり、食後にワークを やって、長女は体を拭くだけにして寝る。ちょっと疲れていたかな。  最近、突然飛蚊症の症状が出て、視界にゴミのようなものが飛び回るよう になった。年齢のせいかと思うが見えづらくて困る。しかし、少し面白くも ある。老化というのは着実に進むものなんだなあと実感した。
7月6日(日)  長男がベッドに潜り込んできて7時半に起きる。朝食はフレンチトースト。 スーパーに買い物に行き、ブドウを買ってきたことで子供たちにほめられる。 猛暑。とにかくとんでもなく暑い。と言って一日家というのもエネルギーを 持て余してしまうので、11時半頃子供たちを連れて公園に行く。長男は三輪 車がうまくなっており、自動車にもよく気を付けている。長女はベビーカー。 公園の隣のスーパーでお菓子やジュースを買い、ジュースはベンチで飲む。 飲み終わって元気が出たのか暑い中、子供たちは活発に遊びはじめた。だだ んだん公園に移動し、そこでも追いかけっこや縁石からの飛び降りなどをや る。暑いので誰も遊んでいない。帰ることを促したがなかなか帰ろうとしな い。結局一時間半も公園にいた。帰るとさすがに疲れたのか、ちょっと動き が鈍い。長女はたこ焼きのお昼ご飯を食べたが、長男はヨーグルトの他は何 も食べたくないと言う。昆虫のDVDを見て、見終わった頃に長男は眠ってしま った。長女にもお昼寝をすすめたが寝たくないという。お話をしたりして過 ごし遂に夕方寝てしまった。そうすると今度は全く起きない。長男は起きて 夕食のカレーを食べたが長女は昨日同様起きられず、無理に起こして入浴さ せる。風呂場で泣き出したりしたがベッドに連れて行くとすぐに寝た。たく さんお昼寝した長男はベッドに入ってからもいろいろおしゃべりをしてきた が三十分弱でいつのまにか寝てしまった。
7月5日(土)  子供たちは6時半頃起きてきて親を起こした。食後、子供たちはぼくが買っ てきたブドウの残りをおいしそうに食べたが、皮を剥く行為まで面白そうに やっているのが面白い。ヤマハ音楽教室へ。長女が積極的に歌い、嬉しそう に笑い声まで発していた。長女は歌が好きなんだな。ところが何かの拍子で パパと一緒にやりたいというスイッチが入ってしまい、ちょっと引き気味だ った長男のサポートをしていたぼくは困ってしまった。ぼくがいつも遊び相 手をしているせいか、子供たちはどちらかと言えばパパっ子である。何とか 宥め、両方の面倒をみながらレッスンを続けさせる。終わって短い保護者会 があった。子供たちはまたカステラを欲しがり、根負けして買った。帰って サンドウィッチの昼ごはんを子供たちが旺盛な食欲で平らげた。ぼくはフリ ータイムをもらい、散髪してガストで休憩。帰ってお昼寝してるかと思った ら元気に遊んでいて、暑かったので一時間ほど遊んでおやつを与えてから小 平団地内の公園に行く。小学生のFちゃん他なかよし3人組が見つけてくれ、 遊び相手になってくれる。Nちゃんのお母さんが保育園の先生をしているこ とも知る。みんなウチの子たちをかわいがってくれて、だっこしてくれたり 追いかけっこをしてくれたりした。Nちゃんが長男の三輪車に乗って、乗り 続けたい長男はちょっとだけ機嫌を悪くしていたな。彼女たちは団地の子供 会に所属していて、世話役のおにいさんおねえさんたちに会って嬉しそうに していた。みんなでジュースを飲み、小学生たちは帰っていった。子供たち はFちゃんをマンションの下まで送っていった。それから公園に戻って少し 遊んでから帰宅。長女はベビーカーに乗るのに飽きたのか、ベビーカーを押 していった。この辺りは長男と同じだ。帰ってしばらくは元気に遊んでいた が、昼寝していなかったせいで疲れが一気に出て爆睡。夕食もとらずにひた すら寝ていた。何とかお風呂に入れ、歯磨きをしてベッドに連れていく。長 女は起こされたのが不満ですねて、床に寝ていたが、ベッドに戻すとすぐ眠 った。